BtoBデジタルマーケティングやWeb制作の情報と、イントリックスの日常風景をお伝えします。

大人も学べる、楽しめる。
企業の子ども向けサイト【6選】

BtoB
ゆるやか広報班 編集部
企業の子ども向けサイトは、内容や表現に工夫がこらされ、大人が見てもわかりやすく、楽しいものです。そこで子ども向けサイトの背景について少し考えてみるとともに、いくつかの事例を紹介します!

企業Webサイトの多くは、投資家や潜在顧客など、ビジネスに関連する対象をターゲットにしています。一方で、通常の製品やサービス、投資関連情報だけでなく、子ども向け情報を提供する企業サイトも少なくありません。しかもそれらの子ども向けサイト、内容や表現に工夫がこらされ、大人が見てもわかりやすく、楽しいものです。そこで今回は、そのような子ども向けサイトの背景について少し考えてみるとともに、いくつかの事例を紹介します!

そもそも、なぜ企業は子ども向けサイトを作るのか?

子ども向け製品を提供する企業でない限り、子どもがWebサイトのメインターゲットであることは考えにくいでしょう。では、子ども向けの情報提供は、企業にとってどのような意味があるのでしょうか?大きく次の3点が考えられると思います。

 1:長期間かけてのファン化・ブランド育成

まず、マーケティング的な意味合いがあるでしょう。学校の宿題や自由研究などで子どもが直接サイトを見ることはもちろん、日ごろその製品を使っている親が子どもに見せるケースなどです。将来顧客になるであろう子どもに対し、製品技術やトリビア的な知識を提供することで、ブランドへの理解とよいイメージを持ってもらうことを狙いにしていると考えられます。

2:対外的なCSR活動の一環

CSR(企業の社会的責任)として、子ども向けサイトを作るケースもあります。例えば富士通の子ども向けサイト(富士通キッズ)は、「子どもの教育をサポートし、科学系コンテンツで理数系離れを防ぎたい」という考え方に基づいています。直接の製品技術ではなくても、環境への配慮など、CSR活動を子ども向けに紹介しているサイトも見受けられますね。

3:社員やその家族への認知度向上

企業サイトは、対外的なビジネスの関係者だけでなく、社員およびその家族が見る場合もあります。「お父さんの会社は何をしている会社なの?」そう聞かれた親御さんは、子ども向けに事業の紹介などをしているサイトがあると説明がしやすいでしょうし、そこに優れたコンテンツがあれば、企業への好意的な感情をもたらされ、士気の上でも良い効果が期待できるでしょう。子どもになじみの薄いBtoB企業では、特に意味があるかも知れません。

まあ、ごたくはいいから、とりあえず見てみよう【事例6つ】

子ども向けサイトについていろいろ語ってきましたが、百聞は一見に如かず。実際のサイトをいくつか見ていきましょう!

HONDA Kids (本田技研)

HONDA KIDSサイト

http://www.honda.co.jp/kids/

子どもおよびその家族向けのサイト。自由研究の素材に加え、社内で食べられる食事のレシピや、チャイルドシートの使い方など、ママ層のお役立ち情報も充実。

「ほんだし」シアター (味の素)

http://www.ajinomoto.co.jp/hondashi/factory/

「ほんだし」のバーチャル工場見学をまとめたもの。各工程を動画で紹介しているほか、簡単な説明やこだわりの紹介がわかりやすい。ダイジェスト版があることも親切。

富士通キッズ (富士通)

http://jp.fujitsu.com/about/kids/

コンピュータ技術や環境についての啓蒙コンテンツが中心。それらに関し知識を確認できるゲームもいくつか用意されており、学んだり遊んだりで飽きさせない工夫が見られる。

水育 (サントリー)

http://mizuiku.suntory.jp/kids/

「水」をテーマに、自由研究の素材や、動物が語るスタイルの啓蒙コンテンツ、その他基礎知識コンテンツが充実。随所に製品や自社のCSR活動の紹介を挟んでいるのも心憎い。

Let’s Motorize (マブチモーター)

https://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/

工作事例やそのコツをひたすら紹介するサイト。各事例は動画でわかりやすく説明しているほか、使用する自社モーターの型番も紹介。モーターや工具の基礎知識も学べる。

ケンキだいすき!ケンケンキッキ (コマツ)

http://www.kenkenkikki.jp/

建設機械の基礎知識に加え、表現そのものは子ども向けながら、ブルドーザーや油圧ショベルなどのかなり突っ込んだ解説も見られ、興味関心を知識につなげる工夫がある。

おわりに ~むしろ大人が学ぶべきところが多い?~

企業の子ども向けサイトの数々、いかがでしたか?これらのサイトは、子どもだけでなく、大人が各企業の技術や製品の基礎知識を得るうえでも大いに役立ちます。また、知識だけではなく、興味や関心を持たせるような個々の表現や伝え方についても、大いに参考になります。むしろ大人こそ、企業の「子ども向け」サイトに注目する必要があるかもしれませんね!

関連リンク

子ども向けサイトを作るには、社内に眠るコンテンツを活用するのが近道。イントリックスは、クライアントの魅力的な社内コンテンツを掘り起こし、デジタル化を支援します。⇒コンテンツ棚卸

いざ子ども向けサイトを作ろうとしても、どこから手を付けるべきか、途方に暮れてしまうのでは?イントリックスは、ユーザーと運用を踏まえたWebサイトを設計・構築します。⇒Webサイト設計・構築