セミナーは終了しました
次回開催予定はメールマガジンにてご案内しています。ぜひご購読ください
メールマガジン登録→

セミナー概要
DXの必要性がクリアになった今こそ、長期的なビジョンをもった上で「今できる」デジタル化をスピーディーに進めることが求められてきています。
BtoB企業においても、商談のオンライン化にともなって、マーケティング組織と営業組織の関係をより強固にし、商談効率を上げるためのマーケティング・オートメーションツールの導入や、動画コンテンツの作成など短期間で導入可能な施策を実行するケースが増えてきました。また、オンラインを主軸とするためのWebサイトのリニューアル、Web機能を拡張させるためのEC機能の追加および強化、部署を横断したデータベースの統合など、中期計画としてDXを推進するためのプロジェクト組織の立ち上げを進める企業も多く見られます。
DXプロジェクトをスピーディーに進めるためには、求められる顧客体験を具体的にイメージするとともに、理想から逆算した「今できる施策」と「ビジョンに基づいた中期的戦略」を段階的に進めることがキーとなります。将来的に拡張可能なプラットフォームを選定することや、オフラインデータの統合、オペレーションコストを削減し、組織の生産性を高めるための他企業の成功体験を精緻に学ぶことも重要です。
当ウェビナーは、数多くの大規模サイトプロジェクトを成功へと導いてきたSCSK株式会社の上野裕司氏と、BtoB企業のデジタルマーケティング支援を手がけるイントリックス株式会社の西原氏をスピーカーにお招きし、かつてないスピードでDXが進む現場でいま起きている変化をレポートするとともに、予測される企業のDXへのさらなる取り組み、3年後のあるべき姿と現在のギャップを埋めるためのアクションなどについてトークセッション形式でリアルな現場の声をお届けします。
こんな方におすすめ
- ビジネス環境の変化に伴い、なにから着手すべきか迷っている
- BtoB企業におけるDXのトレンドや他社動向が知りたい
- 今後の取り組みを構想するためのアイデアが欲しい
スピーカー
上野 裕司
SCSK株式会社 プロジェクトマネージャー
2003年 SCSK株式会社(旧CSK株式会社)に入社。インフラ構築プロジェクトやデータセンター事業の経歴を経て、2008年から現在までWebサイト構築関連の事業に従事。
総合商社、製造業、メディア、サービス業やEC等の多岐にわたるサイト構築に携わる中で、CMSを中心にPIM、DAM、CRM、MA、レコメンド、検索エンジン、基幹システム連携などの多様なテクノロジーを活用した数々の大規模Webサイト案件のプロジェクトマネージャーを担ってきた。

西原 杏子
イントリックス株式会社 ビジネスディベロップメント部門 マネージャー
英国Camberwell Collage of Arts にてファインアートを専攻。
帰国後はリクルートコミュニケーションズでゼクシィnetの運用からシステム開発、業務設計に携わる。
その後Web制作会社を経て、2014年にBtoB企業にデジタルマーケティング支援を行っているイントリックスに入社。コンサルタント/プロジェクトマネージャとして、大手製造業などのデジタルマーケティング支援に携わる。2019年よりビジネスディベロップメント部門のマネージャとして、マーケティング・セールスの責任者。
BtoB企業のデジタルマーケティング支援をするのが生きがい。
趣味は金魚、女子アイドル、鉄道、温泉、お酒。

小坂 慎吾
アクイアジャパン合同会社 リージョナルパートナーマネージャー
Salesforce, Criteo, Treasure data等のデジタルマーケティングツール、ERP等の基幹システムなどのソフトウェア・クラウドベンダーの営業職を多く経験。
その中で営業職の人員の回転が速い会社と、長期的に成長し続ける会社の違いは、営業スキル・メソッドではなくマーケティングだと実感し、Direct response marketingを自費でセミナー等で学び始め、メルマガ読者40,000人以上を集めるなど実践と経験を重ねる。
今後はマーケティングがデジタルにシフトすることを踏まえ、デジタルマーケティング業界でキャリアを重ね、培ってきたデジタルマーケティングの知識、スタートアップ環境、外資系企業での経験を生かせる環境としてAcquia社に入社。
日本でのパートナーモデルの構築、デジタルマーケティング関連のセミナー登壇等、アクティブに活動をしています。
趣味はブレイクダンス。

開催概要
開催日
2020年9月18日(金)15:00~16:30
定員
なし
対象
BtoB企業の方
参加費
無料
備考
ウェビナーはZoomにて開催いたします。
Other Seminarsその他のセミナー

【無料ウェビナー】デジタル活用ステージに合わせた失敗しないMA導入のポイント
2022年5月24日(火)13:00~14:00

【無料ウェビナー】BtoBの写真・動画づくりに必要な視点 ~BtoBこそ、最高の写真が必要だ~
2022年5月10日(火)13:00~14:00

【無料ウェビナー】BtoB企業が顧客接点のデジタル化で考えるべきこと
2022年4月26日(火)14:00~15:00

【無料ウェビナー】グローバルでのWeb活用における典型課題とその対策
2022年4月20日(水)13:00~14:00

【インティメート・マージャー×INTRIX共催ウェビナー】最先端BtoBデジタルマーケティング活用のはじめの一歩
2022年4月14日(木)13:00~14:00

【無料ウェビナー】 BtoB企業のためのデジタルマーケティング基礎
2022年3月17日(木)14:00~15:30

【無料ウェビナー】Web担当者向け 顧客が共感するBtoBコンテンツ企画のポイント
2022年3月14日(月)14:00~15:30

【INTRIX・Wovn Technologies・Contentserv 3社共催ウェビナー】グローバル製造業における、クッキーレス時代のデジタルマーケティング戦略 ~PIM活用・多言語対応の最新事例~
2022年3月9日(水)13:00~14:30

【INTRIX×アクイア共催ウェビナー】BtoB企業のデジタルマーケティング最前線 ~アフターコロナ時代のデジタルマーケティング施策とは?~
2021年12月17日(金)15:00~16:30

【CEO登壇・ウェビナー】BtoB企業のオウンドメディア活用に一番欠けているもの
2021年12月7日(火)15:30~17:00

【無料ウェビナー】BtoB企業における次世代サイト構築7つのポイント
2021年10月5日(火)13:00~14:30

【BST×INTRIX共催ウェビナー】「お客様に響くWebコンテンツの見せ方」明日から使えるWeb改善10のティップス
2021年9月7日(火)14:30~15:30

【無料ウェビナー】営業・マーケティングの成果に繋がる BtoB企業のPIM徹底活用
2021年6月23日(水)14:00~15:30

【CEO登壇・ウェビナー】長期・俯瞰視点で差をつける!BtoB企業のデジタル活用のこれから
2021年1月21日(木)14:00~15:30

【ウェビナー】営業ツールとしてのWebサイトを実現するコンテンツ設計
2020年8月26日(水)13:00~ 14:30

【SCSK×INTRIX共催ウェビナー】【マネジメント層向け】BtoB製造業が目指す次世代Webサイトとは
2020年6月11日(木)13:00~15:00