「ShareLab(シェアラボ)」3Dプリンター特集ページ公開のお知らせ
2018年7月2日 月曜日
3Dプリンター特集ページの概要
3Dプリンターに関するニュースや情報は、昨今、世の中に溢れかえっています。自社のビジネス用途に適した、3Dプリンターの有益な活用法を探し出すことは、容易ではありません。そこで、「ShareLab(シェアラボ)」は中立的な立場から、
- 3Dプリンターの基礎知識
- 技術相談に応じる公共機関
- 出力サービスを提供する民間企業
など、3Dプリンターを活用するための実用的な情報を集約しました。
「ShareLab(シェアラボ)」は、施設情報やセミナー情報、施設検索機能などのコンテンツ・機能を拡充し、引き続き日本のモノづくりを応援します。
3Dプリンター特集ページURL: http://sharelab.jp/pickup/3dprinter/
ShareLab(シェアラボ)の概要
ラボ(各種分析・解析や評価試験を行う施設、その研究事例)の有意義なシェアを通して、日本のモノづくりの活性化を支援します。施設情報、分析事例、技術や機器に関する基礎知識を集約し、検索・閲覧性を高めることで、企業の研究開発から製品企画、試作品製作、最終製品製造、保守までの課題を容易に解決する仕組みを提供するWebサービスです。
全国の公共/民間施設で空いている機器の有効活用、それによる企業の生産性向上も目指しています。
ShareLab(シェアラボ)URL: http://sharelab.jp/
本件に関するご質問・ご相談
以下に記載の電話もしくはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
担当:岡野・坂本・森口
- ページネーション