• 医療
  • ファクトリーオートメーション
  • 制御機器
  • 素材
  • 化学
  • 無形商材
  • 特殊加工

BtoB製造業専門のSEO対策 製造業のニッチな製品の
問合せを倍増させる!

製造業のニッチな製品の認知拡大には、見込み顧客の目に留まる機会を増やすことが重要です。製造業に特化したSEO対策でWeb集客を強化し、問合せや商談の獲得につなげます。弊社の豊富な経験と実績で、お客様のマーケティング課題を解決します。

 
  • 問合せ
  • 商談獲得
  • 売上貢献
  • 認知拡大
  • 集客
  • 市場ニーズの把握
  • 検索順位の向上

ニッチな製品の問い合わせ増は、
私たちにお任せください!

今すぐ無料の資料をチェック!

製造業におけるSEO対策の実態を調査。150名のマーケティング担当者を対象に、SEOの予算や意識、今後の取組みについてまとめたホワイトペーパーを無料ダウンロードいただけます!

得られる成果

1. 問合せを増やせる

製品がニッチであるほど、ターゲット顧客と接点を持つのは困難です。SEO対策により、検索結果の上位表示を実現することで製品認知が拡大し、それに伴い問合せも増加します。

2. 商談が獲得できる

製品を探しているターゲット顧客が使う検索キーワードでSEO対策を行うことで、購買意欲の高い顧客を引き寄せ、結果として商談につながるチャンスを増やします。

3. ターゲット顧客の認知度向上

SEOは問合せ増加や商談獲得だけでなく、ターゲット顧客の認知拡大にも有効です。特に新製品や市場で知られていない製品には、検索ボリュームの大きなキーワードで効果的にアプローチでき、製品と会社の想起率向上が期待できます。

4. 市場ニーズの把握

製造業では、ターゲット顧客のニーズや課題が明確でない場合があります。SEOを活用することで、顧客がどのようなキーワードで検索しているかを把握し、ニーズや課題の理解を深めることが可能です。

5. 効果が長期間続く

広告と比べ、SEO対策で検索順位が上がったページは長期間にわたり効果を維持できる可能性が高いです。そのため、問合せや商談獲得、認知拡大を実現する投資対効果の高い施策となります。

イントリックスが選ばれる理由

BtoB製造業への深い知見

創業16年、BtoB製造業に特化したデジタルマーケティングで多くの経験を積み、複雑な製品を的確に理解し、効果的な施策を提供してきました。

製造業SEOの豊富な実績

BtoB製造業向けのSEOでニッチな製品を上位表示させるなどの豊富な実績を持ち、認知拡大や問合せ増加、商談獲得に貢献してきました。

技術力と最新のSEO知識

SEOの最新技術に精通し、GoogleやBingに最適な対策を提供。コンテンツのみならず、テクニカルSEOの提案から実装まで一貫してサポートします。

コンサルティング力

SEOが初めての方でも安心のコンサルティング力。分かりやすい説明で意思決定をサポートし、社内の合意形成や調整も支援します。

長期的なサポート体制

専属コンサルタントがSEOだけでなく、デジタルマーケティング全体を支援。効果測定や改善提案を通じて、長期的なサポートで最適な施策を提供します。

成功事例

業種:制御機器 自社の分析機器をこれまでとは異なる市場に販売したい

新市場への認知拡大と問合せ増加を目指し、製品ページのSEO対策を実施しました。ターゲット顧客が抱える課題を詳細に調査し、その課題をもとに対策キーワードを選定。製品ページの内容を大幅に刷新し、SEOの観点から検索順位の向上を図りました。

  • 検索順位1位
  • 製品ページへの流入増
  • 問合せ増加

業種:精密加工技術メーカー 欧米企業からの引き合い獲得を目指す

Webサイトのリニューアルに合わせてSEO対策を実施。SEOを考慮したコンテンツ(サービス紹介、成功事例、技術情報など)を大幅に充実させました。また、ターゲット市場に向けた情報発信を強化し、テクニカルSEOも併せて実施しました。その結果、問合せ件数が約4倍、資料ダウンロード数が約2倍に増加し、欧米企業からの引き合いを大幅に獲得することができました。

  • 問合せ増加
  • 資料ダウンロード増加
  • 新市場での認知拡大

業界:重工業 Webサイトへの集客で海外での認知を拡大

コーポレートサイトとは別に運営していたソリューションサイトへのアクセス数が伸び悩んでおり、リニューアルに併せてコンテンツ・テクニカル両面でSEO対策を実施。その結果、検索エンジン経由の流入が14%から68%に増加し、Webサイト全体のアクセス数も4.4倍に。認知拡大と海外市場へのアプローチに成功しました。

  • アクセス数増
  • 検索エンジン経由の流入増
  • 認知拡大

業界:運送業 新型輸送機の認知拡大を実現

高い技術力を活かした新型輸送機を発売したものの、ターゲット顧客にまだ認知されていないという課題がありました。そこで、SEO対策を施して製品ページを刷新。特定の重要顧客に絞ったキーワードで検索順位の向上を狙いました。結果、公開後数日で、すべての狙った対象国において検索順位が圏外から1位に上昇し、ターゲット顧客への認知拡大に成功しました。

  • 海外各国の検索順位1位
  • 製品ページへの流入増
  • 認知拡大

200社以上のBtoBデジタルマーケティングをご支援

コニカミノルタ株式会社 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 株式会社ニコン ダイキン工業株式会社 株式会社日立製作所 株式会社インテージ 富士電機株式会社 住友重機械建機クレーン株式会社 ミネベアミツミ株式会社 アネスト岩田株式会社 日東電工株式会社 株式会社島津製作所 グローリー株式会社 株式会社オカムラ 株式会社ミツトヨ 日本製薬株式会社 株式会社リコー 株式会社商船三井 ジオマテック株式会社

さらに詳細を知りたい方は
お気軽にお問合せください!

サービスメニュー

1.キーワード調査・選定 ヒアリング内容をもとに、対策キーワード候補を調査の上、候補案を複数ご提案します。
2.コンテンツ制作 構成 共起語・上位サイトを調査の上、コンテンツの構成案を作成します。
SEOライティング 構成案をもとに、キーワードを加味したSEOライティングを行います。
日本語以外を対策する場合は、その後翻訳に進みます。
要素の最適化 metaタグ、Alt属性、URL、画像軽量化などのチューニング作業を実施します。
3.テクニカルSEO 調査 現在のWebサイトにおいて、SEO上の課題と改善すべき点を調査し、レポートとして取りまとめます。
すでにお付き合いのある制作会社様でも実施できるよう、分かりやすい指示の記載も可能です。
改修 調査結果をもとに、Webサイトの改修を実施します。
4.公開作業 作成した内容の公開作業。既存の制作会社様への依頼代行も対応可能です。
5.分析・改善提案 公開後、3~6か月を目途に効果測定レポートを提出。併せて改善案もご提案します。
6.伴走支援 コンサルティング 継続的なSEO戦略のアドバイスと改善提案を定期ミーティングを通じて実施します。
研修 お客様の社内チームや関係者向けに、SEOの考え方や実施のポイントなどを講義形式でレクチャーします。

サービスフロー

お問合せ

本ページにある「お問合せ」ボタンからご連絡ください。翌営業日までに返信いたします。

お打合せ

お打合せでお客様の現状の取り組み、目的、課題などをお伺いします。

ご提案

お客様の目的や課題に基づいたSEO施策をご提案します。通常、1~2週間ほどで提出いたします。

ご契約

ご契約手続きは通常1~2週間ほどで完了します。

※法務ご担当者様の確認期間により、多少前後することがあります。

SEO対策実施

コンテンツSEOの場合は1.5~3か月、テクニカルSEOの場合は2~4か月が一般的な期間です。

分析・改善検討

公開後3~6か月で改善案をレポートします。

よくある質問

SEOは長期的な施策であり、効果が出るまでには平均して3~6ヶ月ほどかかります。業界や競合状況、狙うキーワードの難易度によって期間は異なりますが、施策を継続的に改善していくことで、徐々に検索順位が上がり、問合せ増加や商談獲得に期待できます。

はい、ニッチな製品でもSEOの効果は十分に期待できます。ニッチ市場は検索ボリュームが少ない分、競合が少ないため、適切なキーワード対策を行えば特定のターゲット顧客に対して高い検索順位を確保できる可能性があります。また、SEOを通じて製品を探している顧客とつながりやすくなるため、問合せ増加や商談獲得につながる可能性も高まります。

実施する内容によって異なりますが、月額で数十万円〜が最も多い予算感です。キーワードの競合状況や、サイトの規模、テクニカルSEOの必要性によっても費用が変わります。具体的な費用はお客様のニーズや目標に合わせて最適なプランを提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

SEOと広告の大きな違いは、成果が出るタイミングと効果の持続性にあります。広告は費用をかけることで短期間で露出を増やし、すぐに結果を得られますが、掲載をやめると効果も直ちになくなります。一方、SEOは効果が表れるまで時間がかかりますが、一度検索順位が上がると継続的に見込み顧客にアプローチでき、長期的な効果が期待できます。また、広告は費用がかかり続けるのに対し、SEOは中長期的な投資として捉えられます。

例えば1本のSEO対策コンテンツを制作する場合、お打合せ、キーワード選定、内部確認などをすべて含めて、約4~5日程度が目安です。ライティングは弊社で行うため、お客様には内容の確認やフィードバックをお願いする形になります。製品の専門知識に基づいた確認作業が必要な場合でも、スムーズに進行できるよう、スケジュール管理や調整をサポートしますので、社内リソースの負担を最小限に抑えられます。

弊社では、Googleをはじめ、BingやYahooなど複数の検索エンジンに対してSEO対策を行います。近年の製造業では、Bingの利用が増加傾向にあり、Bing向けの最適な施策も重要です。Googleが大きなシェアを持つ一方で、BingやYahooも特定のターゲット顧客層に強い影響力を持っています。それぞれの検索エンジンの特性に合わせた最適な施策を実施し、幅広い顧客に効果的にアプローチできるようサポートします。

SEOは長期的な施策であり、すぐに成果が出ないこともありますが、定期的な効果測定と改善提案を行い、目標達成に向けて施策を調整していきます。それでも十分な成果が得られない場合は、戦略の再検討やキーワードの見直しなどを行い、状況に応じた新しいアプローチをご提案します。

テクニカルSEOとは、サイトの技術的な要素を最適化して、検索エンジンがサイトを正しく理解し、評価できるようにする施策です。例えば、サイトの表示速度向上、モバイル対応、サイト構造の改善、クローラビリティ(検索エンジンがページを見つけやすくすること)を強化することなどが含まれます。これにより、検索エンジンでのコンテンツ評価が高まり、検索順位の改善につながります。弊社では、エンジニアが在籍しているため、テクニカルSEOも効果的に実施できます。

はい、モバイル対応のSEOもサポートしています。製造業ではモバイル利用率はまだPCには及びませんが、モバイルユーザーの重要性は年々高まっています。検索エンジンもモバイルフレンドリーなサイトを高く評価しており、モバイル対応は検索順位に大きな影響を与えます。モバイル表示速度の改善やモバイルファーストインデックス(MFI)への対応を含む最適なSEO対策を実施し、すべてのデバイスで効果的に検索順位を上げられるようサポートします。

はい、他のマーケティング施策との連携も可能です。弊社では、専属のデジタルマーケティングコンサルタントがお客様をサポートし、SEOに加えてリスティング広告やコンテンツマーケティングなど、さまざまな施策を組み合わせた総合的なアプローチをご提案します。特に製造業では、ターゲット顧客に応じたコンテンツの出し分けをSEOと連携させることで、より効果的なターゲティングが可能となり、問合せ増加や商談獲得の成果を最大化できます。

お困りのマーケティング課題を
一緒に解決します!

成功へのステップはここから!

製造業におけるSEO対策の実態を調査。150名のマーケティング担当者を対象に、SEOの予算や意識、今後の取組みについてまとめたホワイトペーパーを無料ダウンロードいただけます!