フロントエンドエンジニア(FEE)
木村 大介
大学卒業後、テレフォンアポイントセンターのパソコン周辺機器サポート業務で、キャリアをスタートしました。その後5年間システムエンジニアとして開発に携わり、イベント企画会社勤務を経て、イントリックスの一員となりました。
当時、マークアップエンジニアを求めている会社を探した際に、検索ですぐヒットしたことが、出会いのきっかけです。まだ珍しい職種名だったので、「この職種を募集している企業ならば、きっと最先端の試みをしているに違いない」と予感しました。IA(インフォメーションアーキテクチャ)を重視している点も好印象でした。そして制作会社と異なり、試行錯誤しながらUI・UX設計にじっくり取り組めるモノづくりのスタイルに、強く賛同しました。
イントリックスは、希望や適性により、別の職種へのチャレンジを応援してくれる社風が特徴的です。入社時に希望通りマークアップエンジニアとなって、数々のプロジェクトに関わった後、視野を広げるために、Webディレクターにも挑戦しました。社内の調整や顧客折衝、進行管理など、多岐にわたる業務を経験してバランス感覚を磨き、現在は再びフロントエンド領域を担っています。
フロントエンドエンジニアの仕事の醍醐味は、世界に公開されるサイトを協力し合って創り上げる――具体的には、デザイナーの意図やビジュアルに、“命を吹き込むように”機能を与えて、実現することですね。人とのつながり、仕組みやシステムとのつながりを考えて最終形をなすのは、大変であると同時にとても面白くて、やりがいがあります。
エンジニアチームは少数精鋭。一人ひとりの責任と裁量権が大きい、自由な風土も魅力です。
互いのキャパシティーや進捗を共有するミーティングを適宜持ち、繁忙時には助け合うなど、風通しの良さと働きやすさを感じる毎日です。フロントエンドエンジニア同士の情報交換・コミュニケーションの場や勉強会など、自発的に学ぶ機会を設けて、切磋琢磨しています。
また社内には、さまざまな専門知識・豊かな経験を兼ね備えたメンバーやパートナーが揃っていて、プロジェクトでの協働や日々の交流を通して、高いモチベーションと成長の糧を得られます。新しいノウハウを楽しんで採り入れる方、意欲を持って挑戦する気概のある方、奮って応募してください。きっとぴったりの環境だと思います。