
実行すべきこと・中期的に取り組むべきこと、
自社のデジタルマーケティング施策を整理し、計画化することで
失敗しない、目的を実現できる構築支援を行います。

























-
READ MORE
株式会社ニコン マルチベンダー体制での大規模リニューアルをPMOとして支援。事業の収益獲得に貢献するコーポレートサイトを構築
-
READ MORE
株式会社ミツトヨ 総勢20以上の部門・パートナーとともに、PIM・MA・Webが有機的に連携したデジタルマーケティング基盤を構築
-
READ MORE
アネスト岩田株式会社 ECサイトへの送客とシームレスなPIM-CMS連携を実現したWebサイトリニューアル
-
READ MORE
日東電工株式会社 ブランド強化と600を超える製品情報の検索性向上を軸とするWebサイト群リニューアルプロジェクトを遂行
-
READ MORE
ジオマテック株式会社 日英Webサイトのリニューアルで薄膜の技術力の高さを余すことなく訴求
-
READ MORE
富士古河E&C株式会社 「社員が考えるブランドコミュニケーション」を反映したガイドラインを策定
-
READ MORE
住友商事パワー&モビリティ株式会社 業界の転換期と創立50周年を迎えた企業のWebサイトリニューアルをコーポレートスローガンの制定から支援
-
READ MORE
浜松ホトニクス株式会社 最適な情報設計のために製品分類から見直しサイト構造と新機能でマーケティング強化を実現
-
グローリー株式会社 国内外に向けたブランドと新規ソリューションの認知向上のためのサイトリニューアル

調査・戦略コンサルティングで得られる効果 Benefit
- 必要予算/投資計画がわかる。その結果、追加予算発生のリスクとプロジェクト計画が手戻りするリスクを最小限にできる
- 自社Webサイトの改善方針を社内で共有できる。その結果、スムーズに社内の巻き込みと関係者の合意形成を実現できる
- 期待される効果が明らかになるため、役員や社内の理解が得られやすい
- 事情(予算・期間)に応じて、段階的に成果を上げるための計画が立てられる
イントリックスの強み Our Strengths
BtoB製造業の複雑な商材・商流への理解
社内巻き込みから始めるプロジェクト推進
グローバルも俯瞰した仕組み作り
戦略~大規模の制作まで。
15年以上の経験で培われた幅広い対応テーマ
NewsPicks掲載

御社のニーズに合わせて、必要な部分だけご支援 Service
調査:課題を整理する

サイト群調査(構造・コンテンツ)
顧客が保有するサイト群全体を確認し各国地域に対し情報発信しているグローバルサイト、リージョンサイト、ローカルサイトの構造を可視化する

サイト群調査(システム・運用)
顧客が保有するサイト群全体のシステム構成や運用体制についてアンケート調査等と組み合わせて実態を調査・構造や体制を可視化する

社内アンケート/ヒアリング
顧客の社内ステークホルダーよりヒアリングorアンケートを実施。
定性的な各種情報(運用課題や現サイトに対する不満・改善したい方向性など)を得ることでサイト改善のヒントを得る

ヒューリスティック調査
コンテンツ・機能の充足度、ユーザビリティ、Webマーケティングの実施状況等の視点でWeb専門家の経験値をもとに評価を行う

アクセスログ解析調査
対象サイトの定量的な各種数値を解析し、ユーザーの回遊行動や興味・関心が高いコンテンツを把握しサイト改善のヒントを得る

SEO調査
顧客サイトまたは競合他社の流入キーワードや検索ボリューム等を調査し、より費用対効果の高いコンテンツ制作のヒントを得る

競合調査/ベストプラクティス調査
顧客サイトのヒューリスティック調査結果により浮き彫りとなった課題に対する競合他社の取組みなど、競合他社の良例の整理、及び顧客サイトが勝る点などを調査・評価する
戦略:計画化する

コンテンツ棚卸
現Webサイトの全コンテンツをリストアップし、リニューアルの際にどのコンテンツを移行・削除し、どのようなコンテンツの拡充が必要かを判断する材料とする

ターゲットペルソナ定義
施策の優先順位・方向性決めのために、企業を取り巻くステークホルダーのうちどこをWebで狙うべきか、大まかなに何を求められているかを定義する

コンセプトダイアグラム
ターゲット顧客がゴールに至るまでに、Webサイト内で起こりえる心理変化と行動の起点となる施策を顧客視点で可視化し、必要なデジタルマーケティング施策と効果測定指標を明らかにする

バリュープロポジション整理
事業ごとのターゲットニーズと企業の提供価値を見比べ、何が発信すべき情報か、どのようにコンテンツ化できそうかを整理することで、作成すべきコンテンツを洗い出す

あるべき姿 (コンテンツの中長期ロードマップ)
施策を経てどうなるか、今後コンテンツ作成においてどのような中長期ロードマップで進むかの策定し、長期的な顧客との関係構築を狙う

あるべき姿(業務・体制・役割分担)
施策を経てどうなるか、今後業務・体制・役割分担においてどのような中長期ロードマップで進むかの策定し、長期的な顧客との関係構築を狙う
よくあるご質問
Q取り組みはどれくらいの期間を想定すればいいですか?
2ヶ月~最長6ヶ月となります。ご支援する調査・戦略の内容や対象となるWebサイト規模・対象テーマによって期間が異なります。
Q予算感はいくらぐらいから相談可能でしょうか?
200万円~900万円となります。ご支援する調査・戦略の内容や対象となるWebサイト規模・対象テーマによって変動いたしますので、ご予算やご関心事に応じて適切なコンサルティングをご支援いたします。
