ニュース 日立ハイテク、ニーズ充足率ランキング90→5位へ。イントリックスが支援するWebサイト 大幅ランクアップを達成 —トライベック・ブランド戦略研究所 BtoBサイト調査2023より—
イントリックス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:氣賀 崇、以下 イントリックス)が支援した、株式会社日立ハイテク(本社:東京都港区、代表取締役 取締役社長:飯泉 孝、以下 日立ハイテク)のWebサイトが、トライベック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤 洋)の調査・分析機関であるトライベック・ブランド戦略研究所が発表した「BtoBサイト調査2023」にて、ニーズ充足率ランキング5位を獲得し、前年90位から大幅なランクアップを達成いたしました
(https://www.tribeck.jp/newsrelease/2023/20230615.html)
イントリックスは、BtoBに特化したデジタルマーケティングのコンサルティング・制作会社。顧客視点に立った体験設計を基点に、成果に繋がるデジタルマーケティングの戦略から実行、Webサイトのユーザビリティ改善、顧客ニーズに即したコンテンツ・機能の拡充、運用効率化を数多く実現してきました。
■プロジェクトのご紹介

日立ハイテクグループは、「ハイテクプロセスをシンプルに」という企業ビジョンを掲げ、「私たちは、最先端分野でのお客様の飛躍と成長をお手伝いします」をミッションとして、グローバルに事業を展開しています。
該当プロジェクトは、グローバルでのデジタルコミュニケーション強化に向けて26のWebサイトを16に集約し、リニューアルを実施。プロジェクト期間は約3年でした。本プロジェクトはマルチベンダー体制で実施され、INTRIXではWebサイトの設計・デザイン・実装およびプロジェクト全体の推進支援を行いました。
今回、評価の指標となった“エンドクライアントが必要とする情報”を提供する為に、実際に行った施策は下記3点です。
- 日立ハイテク本社と子会社で分断していた製品・サービスの情報を1サイトに集約し、国ごとにワンストップで提供できる構造に変更
- 集約したページから必要な情報を容易に見つけられるよう、サイトの構造やナビゲーションを再設計
- 将来的なサイト拡充を視野に入れ、多言語でのコンテンツ管理に秀でたCMSへの基盤刷新
これらの取り組みが、ニーズ充足率の向上につながったものと考えられます。
■製造業の抱える課題に必要なサービスを提供
- サイト更新を自社内で完結できないので、外部の力を借りたい
- 各国の担当者の継続的な教育や運用定着化を支援してほしい
- 立ち上げたサイト群の効果測定や改善、コンテンツ拡充を継続して行いたい
以上のような課題お持ちの方は、ぜひイントリックスへご相談ください。
株式会社 日立ハイテク
- 代表者
-
代表取締役 取締役社長 飯泉 孝
- 本社所在地
-
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
- 創立
-
1947年4月12日
- 事業内容
-
アナリティカルソリューション
- ナノテクノロジーソリューション
- バリューチェーンソリューション
- コアテクノロジーソリューション
- URL
イントリックス株式会社について
- 代表者
-
代表取締役社長 氣賀 崇
- 本社
-
東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー9F
- 設立
-
2009年8月17日
- 事業内容
-
BtoB企業のインターネット活用支援
- インターネット活用に関するコンサルティング
- Webサイト及び関連システムの企画・開発・販売
- Webサイト及び関連システムの運用・保守
- Webサイトの企画・構築・運営のための人材教育
- URL
本件に関するお問い合わせ先
担当者名 |
西原・吉川 |
---|---|
TEL |
03-5447-5001(代表) |
当ページに記載している情報は発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。