イントリックスのサービス
戦略・クリエイティブ・テクノロジーの視点から、デジタルマーケティングを推進します
デジタルマーケティングを推進するためには、戦略策定やマーケティングプロセス設計のみならず、それらを支えるシステム、運用基盤の整備が不可欠です。しかし、その組み合わせはお客さまの特性や商材、販路、市場や企業規模によって大きく異なります。戦略・クリエイティブ・テクノロジーの3つの視点を持つイントリックスでは、デジタルマーケティングの各フェーズに応じて必要な専門家がプロジェクトに参画し、成果につながる活動を推進します。
企業が抱えるさまざまな課題
かつては対面が中心だったBtoB企業の営業活動は、デジタル活用の普及やグローバル化の進展により、その多くがデジタルに置き換わりつつあります。また、ビジネスにおける情報収集もデジタル上で行われる機会が増えています。そうした中で、いかに素早くニーズをつかみ、商談・受注へとつなげるのか。そのために必要な組織・運用フローをどのように考えるのか。多くの企業が今、リアルを含めたマーケティング活動全体の見直しと、戦略の再策定を迫られています。
- 顧客の行動が変わり、営業に問い合せが来る前に一次選定が終わっている
- 営業リソースが不足しており、見込み顧客との十分なコミュニケーションが取れない
- 新規商材の販売先となる顧客との接点がなかなか作れない
- 営業、インサイドセールス、マーケティングなど社内関係者間の連携がうまくいかない
- 保有するデータをビジネスに十分活用しきれていない
一気通貫での活動支援により、推進力を持ったデジタルマーケティングを実現します
デジタルマーケティングの取り組みに必要な、ビジネス全体を俯瞰した戦略策定、マーケティングシナリオ設計、施策実行と効果測定、運用体制の構築と関係者間の連携までを総合的に支援。効率的で推進力を持ったデジタルマーケティング活動が可能になります。
事業全体を俯瞰したシナリオ設計で各施策をつなぎ、見込み顧客を効率的に育成
展示会への出展やメルマガ配信などの個別施策を、マーケティングの全体像を基に再設計し、単発に陥りがちな各施策をつなげることで、効率的に見込み顧客を育成。イントリックスでは、企画立案から効果測定までを支援します。
保有する多くのデータをビジネスに活かすことで、見込み顧客の行動が可視化される
アクセスログ、問い合わせ、顧客の行動履歴など、企業が保有する多様なデータを包括的に分析し、見込み顧客の行動傾向を明らかにします。イントリックスではこれらのデータを基にした、コミュニケーションやコンテンツ・機能開発などの具体的な施策を立案します。
自社に最適なツールが選定でき、社内で運用するための環境が整備される
中立的な視点でMAなどの製品やツールの選定、導入を支援します。さらに、シナリオ設計後の運用を効率的に継続させるためのガイドライン策定や、そのための体制構築をサポートします。
組織・予算の編成、関係者間の合意形成がスムーズになる
取り組むべき施策の優先順位や、数年先までのロードマップ、各組織の役割定義が明確になるため、計画的な組織編成や予算計画が可能になります。また、新設部門への期待と実態とのギャップや、必要業務が部署と部署の間に落ちるのを未然に防ぐことができるので、施策がスムーズに進行できます。