イントリックスのサービス
企業理念や想いを視覚的に表現する、本質的なデザイン訴求を提案・実現します
昨今、BtoB業界においても自社ブランディングに重きを置く企業が増えてきました。デザインもまたひとつの表現手法ですが、イントリックスの考えるWebデザインとは、お客さまの企業理念や行動指針、経営計画を体現する企業の「人格」のようなもの。そのため、自社イメージの社内ヒアリングをはじめ、根底にある企業理念や社員の皆さまの想いを具現化するためのワークショップを重視しています。そうして浮き彫りとなった「人格」にデザインでの表現手法を掛け合わせることで、本質的かつ普遍的なWebデザインを提案・実現します。一貫したコンセプトから生み出された世界観は、企業のブランド力をひと回りも、ふた回りも高めます。
企業が抱えるさまざまな課題
Webサイトや各媒体で統一感をもって自社のブランドイメージを顧客に伝えようとしても、部門ごとに異なる制作会社にデザイン制作を依頼していては、バラつきが出てしまうのも当然です。また、ストックフォトを多用し、オリジナリティのある写真素材が少ない場合も、競合他社との差別化は叶わず、費やした時間とコストに見合わないブランド強化策に陥ってしまうことがあります。
- Webサイトやカタログなどが古く、企業のブランドイメージを正しく反映できていない
- 企業の「らしさ」を的確に表現できていない
- 製品の訴求がテキスト中心になってしまい、効果的に顧客に訴えることができない
- Webサイトなど各媒体で使えるオリジナリティのある写真素材がない
企業が伝えるべき世界観を効果的な表現手法に落とし込み、顧客に“伝わる”Webデザインを実現します
企業の特色、製品・サービスの打ち出すべき魅力・特長を、統一感のあるビジュアルで表現することは簡単なことではありません。なぜなら、訴求すべき内容によって最適な表現手法が異なるためです。そこで重要になるのが、横串を刺す一貫したクリエイティブコンセプト。イントリックスは、お客さまの企業理念や行動指針などを加味して、デザインで表現すべきコンセプトを策定します。その上で、写真やイラスト、動画、アニメーションなど幅広い選択肢から顧客に訴求できる最適な表現手法を掛け合わせ、ブランディングに強いWebデザインを実現します。
デザインで表現すべき世界観が明らかになる
現在の企業イメージと、目指すべき企業ブランドの方向性を、インタビューやヒアリング、デザインワークショップによって導き出し、言語化。それを基に企業の本質を捉え、ビジュアル表現のコンセプトを策定し、企業の本当の姿や製品・サービスの訴求すべきポイントを明らかにします。
訴求すべき内容に応じた最適な表現手法で、コンテンツがより的確に伝わる
コンテンツ制作において表現手法はひとつではありません。写真やイラスト、動画、アニメーションなど、顧客に伝えたい内容が最も伝わる表現手法を精査し、より的確に訴求できるコンテンツを体現します。
一貫した世界観をもつ写真素材により、ブランドイメージが統一される
紙やWebサイトなどの媒体を問わず、さまざまなシーンで活用できるオリジナルの写真素材を提供する撮影サービス。独自性が高まることはもちろん、一貫した世界観の写真素材を使用することで、国内外で統一されたイメージ訴求とブランド価値の向上が可能になります。