ニュース [8月28日開催]VPJ×INTRIX共催セミナー BtoB企業のデジタル資産活用戦略~DAMで成果を出す企業が意識していること~ に、弊社取締役CTO猪目の登壇が決定

250828-bnr-temp

BtoB製造業のデジタルコミュニケーションを支援するイントリックス株式会社は、2025年8月28日(木)に開催される株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパンとイントリックス株式会社による共催セミナー『BtoB企業のデジタル資産活用戦略 ~DAMで成果を出す企業が意識していること~』に、取締役CTOの猪目 大輔が登壇いたします。
本セミナーでは、BtoB企業で導入が急増しているDAM(デジタルアセットマネジメント )システムに焦点を当てその必要性から具体的な活用法までを徹底解説いたします。

第1部 講演

BtoB企業の販促力を強化するデジタル資産活用  ~貯める、つなぐ、活かす極意~

概要

BtoB企業の販促活動において、製品画像や図面・動画など増え続けるデジタル資産の管理は属人化・サイロ化しており、有益なデータはあるが利活用が進まないという課題が多くの企業で顕在化しています。

本セッションでは、デジタル資産を有効活用するための「貯める・つなぐ・活かす」の具体的なアプローチと、DAM(デジタルアセットマネジメント)活用による販促力強化の極意について事例を交えて解説します。

登壇者

猪目 大輔
イントリックス株式会社 取締役CTO

大手ビジュアル広告制作のアマナでストックフォト事業のデジタル化を推進後、大手Webコンサルティング会社でテクノロジー担当ディレクターとして日本を代表するBtoB製造業を数多く支援する。 2009年にイントリックスを設立し、取締役/CTOに就任。総合電機、機械、部品、制御機器、総合商社、情報通信など様々なBtoB企業のデジタルマーケティングを支えるプラットフォームの企画構想・推進、グローバル展開を支援。現在は、BtoB製造業のデジタル戦略を実現するためのデジタルマーケティング基盤の企画構想、仕組みづくりに注力している。

猪目 大輔

第2部 講演

デジタルコミュニケーションの成功確度を上げる”戦略的販促DAM”とは

概要

デジタルコミュニケーションの成功確度を上げるために各チャネルへ効率的かつ正確に活用されるべき「デジタル資産」の管理環境にはまだまだ改善すべき課題が多く存在します。

本セッションでは、BtoB企業におけるDAM活用のステージを紐解き、“戦略的販促DAM”「CIERTO」による成功事例を通して皆さまが今取り組むべきDAM活用のヒントをお届けします。

登壇者

株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
営業本部 マーケティングセールス部 マネージャー 篠原 優太

開催概要

開催日時

2025年8月28日(木)15:30~16:45

会場

オンライン

参加

無料(事前登録制)

株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパンについて

代表者

代表取締役社長 三村 博明

所在地

東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイスセンタープラザB1

URL

https://www.vpj.co.jp/

設立

1994年1月6日

事業内容

DAM(デジタル資産管理)を中核に、企業の事業活動における媒体(WEB、EC、SNS、カタログ、映像、出版)そしてコンテンツの制作・管理・配信を支援するDXソリューション事業

イントリックス株式会社について

代表者

代表取締役社長 氣賀 崇

所在地

東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー9F

URL

https://www.intrix.co.jp

設立

2009年8月17日

事業概要

BtoBに特化したデジタルマーケティングのコンサルティング・制作会社。戦略、情報設計、システムなど12職種の専門家が上流から下流までかかわることで、常にあるべき姿を俯瞰しながら、グローバルなデジタルコミュニケーションの実現を支援します。

各種SNS

Facebook:https://www.facebook.com/INTRIX.Inc/
X(旧Twitter):https://twitter.com/INTRIX_Inc
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/intrixofficial

お問い合わせはこちら

ご質問、ご相談はこちらからお気軽に
お問い合わせください。
TEL:03-5447-5001

お問い合わせ