ニュース [9月18日開催]  株式会社インターファクトリー主催セミナー“DX推進・BtoB EC成功ロードマップ”に、弊社代表取締役社長氣賀の登壇が決定

seminar_20250918

BtoB製造業のデジタルコミュニケーションを支援するイントリックス株式会社は、2025年9月18日(木)に開催される株式会社インターファクトリー主催セミナー『DX推進・BtoB EC成功ロードマップ ~人手不足・物価高時代を勝ち抜く“攻め”の組織改革と打ち手~』に、代表取締役社長の氣賀 崇が登壇いたします。

講演名

これからはじまるBtoBのEC化 ~ビジネス上の意義と進め方~

概要

BtoB製造業において、情報発信目的のWebサイトはすでに一定レベルに達しています。そのため、海外サイトや会員サイト、代理店ポータルなど、より高度なニーズに対応する動きが活発化しており、高度化の1つであるECも重要なテーマとなっています。

本セッションでは、BtoCほど一般化していないBtoBのECは、ビジネス上どんな意味を持つのか、また、どんな視点で取り組めば良いのかについて解説します。

登壇者

氣賀 崇
イントリックス株式会社 代表取締役社長

1971年12月山口県生まれ。米プライベートバンクのBrown Brothers Harriman & Co.で株式分析業務に携わった後、大手WebコンサルティングのサイエントにてグローバルWeb再構築の担当役員を務める。
BtoBはネットと高い親和性があるにも関わらず取り組みが遅れていることに着目し、2009年にイントリックスを設立。製造業を中心としたBtoB企業に対し、デジタルマーケティングやグローバルにおける仕組み作り、ガバナンス、ブランディングなど、総合的な支援を実施している。

氣賀 崇

開催概要

開催日時

2025年9月18日(木)13:00~16:00

会場

オンライン開催
※参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。

参加

無料(事前登録制)

~製造業・卸売業向け~DX推進・BtoB ECの成功ロードマップセミナーとは

株式会社インターファクトリー主催。人手不足と原材料価格の高騰が常態化する昨今、製造・卸売ビジネスの競争軸は「守りの効率化」から「攻めのデジタル化」へと大きくシフトしています。

現場改革と経営変革を一気通貫で推進するためのDX・BtoB取引のデジタルシフトやEC展開などの具体策を徹底公開。社内システムの刷新、データ連携、AI活用による業務自動化など、成功企業のベストプラクティスを基に、持続的な利益成長を実現する組織づくりのポイントについて各領域のプロフェッショナルが事例と共に解説します。

イントリックス株式会社について

代表者

代表取締役社長 氣賀 崇

所在地

東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー9F

URL

https://www.intrix.co.jp

設立

2009年8月17日

事業概要

BtoBに特化したデジタルマーケティングのコンサルティング・制作会社。戦略、情報設計、システムなど12職種の専門家が上流から下流までかかわることで、常にあるべき姿を俯瞰しながら、グローバルなデジタルコミュニケーションの実現を支援します。

各種SNS

Facebook:https://www.facebook.com/INTRIX.Inc/
X(旧Twitter):https://twitter.com/INTRIX_Inc
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/intrixofficial

お問い合わせはこちら

ご質問、ご相談はこちらからお気軽に
お問い合わせください。
TEL:03-5447-5001

お問い合わせ