BtoBデジタルマーケティングやWeb制作の情報と、イントリックスの日常風景をお伝えします。

イントリックスの、会社に愛され、社員は輝き、仕事は美しくなる
「福利厚生」論

イントリックスのこと
益子 萌

「あなたの一番好きな四字熟語を書いて下さい」

学生の頃、お習字の先生がそうおっしゃったので、私は「合縁奇縁」と書きました。しかし今の私なら、真っ白な半紙に真っ黒な墨で、ためらうことなく「福利厚生」と書くでしょう。嗚呼、戻れない青春の1ページに「福利厚生」と残せなかったことが悔やまれます。皆さんは「アフターコロナの福利厚生」や「ニューノーマルの福利厚生」について知りたいかもしれません。しかしまずは「福利厚生」を好きになって頂きたいと思います。

あなたの人生、幸せですか?

こんにちは。イントリックスの「愛」担当、経営管理部・総務の益子です。

3月20日は『国際幸福デー』。2012年に国連で「幸福について啓発・促進する日」と定められました。これに関連して思い出されるのが、「世界幸福度ランキング」というものです。皆さんも一度は見聞きされたことがあるのではないでしょうか。GDP(国内総生産)やGNP(国民総生産)といった、経済的・物質的「豊かさ」だけを数値化して、国のランキングを決めるのはナンセンスである! として、1972年にブータン王国が調査を始めたのがGNH(国民総幸福量)です。

毎年、上位は北欧が独占しており、理由は主として“社会保障の充実”ですが、もうひとつ、“国民の自由度”が深く関係しています。

たとえば仕事なら、毎日他人が決めた場所で、他人が決めた時間に出勤し、他人が決めた時間に退勤するといった自由度の低い労働よりも、自分のライフワークバランスを自分でコントロールできる、自由度の高い働き方の方が、「主観満足度」が上がるので、幸せと感じる、というものです。私たちの人生は約3万日。そのほとんどは仕事で占めますから、仕事を幸せと思えたら、最高の人生ですよね。

ではどうしたら、仕事を美しい薔薇色に、輝かせることができるでしょうか。自由度MAXといえば「脱サラ」ですが、自由にはそう、責任が伴います。自由度MAXなら責任範囲もMAX! ハイリスクなのが容易に想像できて、気軽に試みることはできませんね。よって、自由度の高さひとつをとって、それすなわち幸福、とは言えないようです。

となれば、多くの人の場合、雇用の中に幸せを見つけることが一番の近道であるとも言えませんか? 人が幸せを感じるには、内的要因と外的要因があります。内的要因とは、自分で自分を幸せにしようとする力で、自助努力の精神(セルフヘルプ)や、積極思考・自家発電(ポジティブマインド)がそうですね。一方、外的要因とは他人があなたを幸せにしようとする力です。

ではその「他人」が「会社」ならどうでしょう? 大きな組織が、小さな自分の幸せを、バックアップしてくれるのです。そう考えると、なんだか頼もしく、ありがたく、嬉しく思えませんか?

ハッピーでヘルシーでリッチなギフト

あなたと一緒にあなたの幸せにコミットする「会社」。ここでは、その会社がもたらす外的要因の中でも、「福利厚生」というものにスポットを当ててみたいと思います。「福利」とは、幸福をもたらす利益のことで、「厚生」とは、人々の生活を健やかで豊かにすることです。

つまり、「福利厚生」とは、会社からあなたへ贈る「ハッピーでヘルシーでリッチなギフト」withラブです。

イントリックスの福利厚生に不可欠な3つの視点

「え、ラブ? 『愛』なんてどこにも含まれていないじゃない!」、そう思ったあなた。もしあなたが、「ハッピーでヘルシーでリッチなギフトを誰かに贈りたい」と思ったとき、その思いと、行動と、贈り物の中に、愛を含んではいないでしょうか? ね、必ずあるはずですよ。その「福利厚生」、日本ではバブル崩壊後に手薄になったのですが、震災後に再び手厚くなりました。

なぜでしょうか。おそらく、経済的貧しさによって「利他」の部分をコストカットした企業は、心まで貧しくなってはいけないということを、学んだのではないかと私は思うのです。

わたしたちイントリックスの「福利厚生」はというと、「法定」の健康保険・雇用保険・厚生年金保険などはもちろんのこと、「法定外」のオリジナルギフトもたくさんご用意しております。どうぞご覧ください。

イントリックスの「法定外」の福利厚生一覧

いかがでしょうか。これだけたくさんあると、「マスター、おすすめは?」と聞きたくなりませんか。ズバリ、当店(当社)のおすすめは「ランダムランチ」です!

福利厚生は鮮度が命です!

新卒、中途、年齢、入社時期、性別、職種、職位、部門、プロジェクトetc.……あらゆる垣根を越えて、ボーダーレスのコミュニケーションを図ることを目的としたランチ会で、毎月メンバーはランダムで組まれます。また、交流はランチをし「ながら」なので、自然とフランクでカジュアルな会話が展開されるのが特徴です。孤独になりがちなリモートワーク下でも、one for all, all for oneのワンチームであることを感じられます。よいコミュニケーションはよい仕事をもたらしますから、ランチ代は一律1,000円で会社がお出ししています。

「もっと回数を増やして欲しい!」と、社員から要望が出るほど、好評なこのランダムランチ。毎月新鮮なメンバーと、フレッシュな会話ができる、鮮度の良さが売りでございます。

乳業メーカーは、乳酸菌を生きたまま腸に届けたい!と思うでしょう。化粧品会社は、うるおいをお肌の奥まで届けたい!と思うでしょう。イントリックスも、福利厚生をイキイキした状態で、社員の皆さんへお届けしたい!と思っています。

「 そ の 福 利 厚 生 は 生 き て い る か 」

そう問いかけるのです。

導入しても、社員の皆さんに利用してもらって、喜んでもらえなければ、意味がない! 無駄はないか? 不要なものはないか? もっと素敵なものはないか? ちょっとした工夫でより良くならないか? 頭で考え、目で探し、心で点検して、実際に試す。最近では、「オンラインヨガレッスン」の無料モニタリングを導入してみました。

そして私自身も、さらなるアップデートを目指し、「福利厚生管理士」の資格取得に向け勉強中でございます。

イントリックスは社員の皆さんに「ハッピーでヘルシーでリッチ」になって頂きたいのです。

福利厚生が会社と社員を愛でつなぎます

社員ひとりひとりが「ハッピーでヘルシーでリッチ」になったら、会社も同じようになるのです。これは愛と富の循環なのです。最初に会社が与えるところから始まります。順番が大事です。

「与えよ、さらば与えられん」

社員から愛されたい会社は、まず先に社員に愛を与えることです。「俺って、私って、会社から、愛されてるなぁ!」。そう思えた社員は一生懸命働きます。会社のため、絶対に獅子奮迅の活躍を見せてくれることでしょう。そしてそんな社員を、会社は愛さずにはいられません。さらなる愛を社員へ注ぎ、愛の循環は富をもたらし、発展繁栄せざるを得なくなります。

まさか「福利厚生」が、こんなに愛で満ち満ちたものとは、誰が思いましょうか。

言わねば伝わらぬこともある。この場をお借りして「福利厚生」の本当の意味を伝えることができ、私は幸せです。

ありがとうございました。