ニュース 代表取締役社長の寄稿が慶応義塾機関誌『三田評論』に掲載されました~BtoBのデジタルコミュニケーションで日本の製造業は変わる~

BtoB製造業のデジタルコミュニケーションを支援するイントリックス株式会社代表取締役社長・氣賀 崇による、“BtoBのデジタルコミュニケーションで日本の製造業は変わる”と題した寄稿が、慶応義塾機関誌『三田評論』内「演説館」に掲載されました。


冊子名:慶応義塾機関誌『三田評論 2月号』(有料購読となります)
掲載サイト名:慶応義塾機関誌『三田評論ONLINE』(無料でご覧いただけます)
URL:https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/speaking-hall/202502-1.html


『三田評論』は、福澤諭吉が存命中の明治31(1898)年に創刊された慶応義塾大学の機関紙で、120年以上にわたり慶応義塾出身者にとどまらない豊富な執筆陣による幅広い知見、社会的な諸問題を取り上げるなど、学術的・社会的に高い評価を受けている媒体です。

今回掲載された寄稿では、日本の製造業が直面する課題を取り上げ、口下手なBtoB企業が自社の価値を言語化できれば伸びしろの大きい解決策になりうることを、詳しく論じています。

『三田評論』への掲載を通じて、日本のBtoB製造業とデジタルコミュニケーションの親和性について、多くの読者に伝える機会を得られたことを大変嬉しく思います。

なお、本記事に関連するテーマの詳しい内容は、氣賀の著書『BtoB製造業のコミュニケーション革命』で詳述されています。ぜひご一読ください。

イントリックス株式会社について

所在地

東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー9F

WEBサイト

https://www.intrix.co.jp/

経営陣

代表取締役社長:氣賀 崇
取締役CRO:猪目 大輔

創業

2009年8月17日

事業概要

BtoBに特化したデジタルマーケティングのコンサルティング・制作会社。戦略、情報設計、システムなど12職種の専門家が上流から下流までかかわることで、常にあるべき姿を俯瞰しながら、グローバルなデジタルコミュニケーションの実現を支援します。

各種SNS

Facebook:https://www.facebook.com/INTRIX.Inc/
X(旧Twitter):https://twitter.com/INTRIX_Inc
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/intrixofficial

お問い合わせはこちら

ご質問、ご相談はこちらからお気軽に
お問い合わせください。
TEL:03-5447-5001

お問い合わせ