課題 3Dプリンター市場への本格参入にあたり、Web活用が急務
急拡大する3D プリンター市場への本格参入にあたり、ターゲットへの接点が課題となりました。従来の事務機器のソリューションでは総務部門などがターゲットでしたが、3Dプリンターのターゲットである開発担当や設計担当には、これまであまり接点がなかったのです。
そこで新たなチャネルとしてWebサイトが注目されます。ただ、既存サイトは基本的な製品情報の掲載にとどまり、情報も探しにくく、お客さまへキヤノンマーケティングジャパンで3Dプリンターを購入することのメリットが十分に伝えられていませんでした。
とはいえ、優れた商品の「革新性」「性能」、商品の活用方法、グローバル企業の業界トップのサービスネットワークによる「安心感」など、発信したい魅力はたくさんありました。
イントリックスの解決策 キヤノンマーケティングジャパンの強みが伝わる、業界No.1を目指したこだわりのコンテンツ制作
3Dプリンター業界No.1のWebサイトを目指し、まずはコンセプトとコンテンツの企画をじっくり練り上げました。キヤノンマーケティングジャパンで購入するメリットや商品の魅力を最大限に表現するため、担当者間で検討を繰り返し、納得がいくまで話合って認識を共有しました。
実際のコンテンツ制作では、徹底した商品、サービス分析を元に、お客様が疑問や不安を解消し、購入を後押しするような情報提供を心がけました。具体的には、競合サイトの分析を経て、3Dプリンターによる造形物紹介や、導入事例、サービス情報を充実させるとともに、弊社開発の「製品選択ナビ」を導入し、欲しい商品を最短ステップで見つける事を可能にしました。
デザインは、業界で一般的に使用されるルールとは一線を画したダークトーンな配色で、クールで先進的かつ高品質な製品イメージを表現しました。商品、社員、ショールームの写真も時間をかけて撮影し、素材選定からデザインまで、サイトの品質改善に向けた一貫した配慮を徹底しました。
製品ラインアップ
成果 意欲的なお客さまからのお問い合せ・ショールーム見学の増加
展示会でブースへ来場いただいたお客さまが、商品やサービス情報を再確認いただくWebサイトとしても重要な役割を果たしています。
お問い合せや、ショールーム見学のお申込みにおいても、より販売に結び付く意識の高いお客さまからの引き合いが増えています。
ショールーム紹介・予約
新規市場への本格参入のために、常に市場や強みを理解した最善の提案をしてくれました。
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
ご担当者様
3Dプリンターという、まだ若い市場に本格参入するにあたり、Webサイトの充実は不可欠でした。
しかし、既存製品のチャネルからは、サイトの役割や情報のニーズが未知数であり、他社と比較したアピールポイントについてもなかなか結論を出せませんでした。
そこで、イントリックス様には、コンセプト作りから入ってもらいました。ミーティングでは、市場や当社の強みへの深い理解を前提に、コンセプトやデザインにつき、常に最善と考えられる提案をいただきました。
具体的なサイト制作においても、コンテンツのベースとなる素材や原稿に加え、公開後の更新性を考慮したHTMLパーツモジュールも作成いただき、公開、更新ともに大いに助かりました。
コンセプト・デザインから制作、そして公開後の更新まで一貫して考え抜いてくれたイントリックス様だからこそ可能だったスペシャルサイトだと思います。