課題 数百名規模のWeb担当者の教育・支援
日立グループでは、グループ全体で数百名を超えるWeb担当者がいます。Webサイトを活用した事業貢献を推進するブランド・コミュニケーション本部にとって、数百名規模のWeb担当者の教育・支援を効率的に行なうことは大きな課題になっていました。
そこで同社では、Web担当者が最低限身に付けておくべき知識を分かりやすくまとめたガイドブックを作成することになり、イントリックスが支援することになりました。
イントリックスの解決策 実践的で分かりやすいガイドブックの作成
Webサイトの企画・設計から制作、さらにはSEOやインターネット広告に至るまで広範囲の内容をカバーしつつ、Web担当者になったばかりの方でも理解できる用語・表現を使ったり、図解を多く用いる等、誰にでも分かりやすい内容にしました。
また、一般的な内容だけでは基礎知識の習得のみで終わってしまうため、より実践的な内容にするための具体的な施策やコツに加え、日立グループの事例を多く使いながら説明する内容としました。事例については複数のWeb担当者にヒアリングし、実施プロジェクトの内容や成功ポイントを盛り込むことで、リアルな事例として読者に興味深く読んでいただけるものに仕上げました。
成果 品質維持からWeb活用のフェーズへ
ブランド・コミュニケーション本部では、これまでは各種ガイドラインの整備や説明会の開催など、Webサイトの品質維持を中心に取り組んできましたが、今回のガイドブックを配布・説明することによって、さらにもう一歩進んだフェーズに入ることができるようになりました。それは、Webサイトを活用して事業に貢献することであり、Web担当者がマーケティングやブランディングにWebサイトを積極的に活用していけるようになることです。
私たちの目的をきちんと理解し、読者の視点もしっかりと考えてくれました
株式会社 日立製作所
ブランド・コミュニケーション本部 宣伝部
西田 健様
日立グループのWeb担当者のスキルアップは、本社の我々にとって大きな課題です。今回イントリックス様にご協力いただき、内容の濃いガイドブックが完成しました。
弊社グループには数百人を超えるWeb担当者がいますので、スキルレベルも人それぞれです。今回はWeb担当者になったばかりの人でも内容を理解でき、実践につなげられるガイドブックの作成を目指していましたが、期待通りのガイドブックを仕上げていただけました。それは、私たちの目的をしっかりと理解してくれるだけでなく、読者の視点も常に意識してくれたからこそだと思います。
Web業界は流行やテクノロジーの変化が非常に早いため、完成後も随時見直し、新鮮さを維持するよう心がけています。また、日本語版と同時に英語版を制作しましたが、事業のグローバル化に伴い、中国語版も制作しました。