BtoBデジタルマーケティングやWeb制作の情報と、イントリックスの日常風景をお伝えします。

CMS導入時に意識すべき3つのポイント

システム・テクノロジー
ゆるやか広報班 編集部
CMS(コンテンツ管理システム)による情報管理・発信は広く浸透しており、近年ではWebサイト活用ニーズの高まりとともに、マーケティングやグローバル展開、製品情報管理などより高度かつ複雑なテーマにも応えられるようになってきています。 しかしながら、せっかく導入したCMSを思うように使いこなせていないという企業が非常に多いのが実情です。 そこで今回はCMS導入時に意識すべきポイントを皆さんにご紹介したいと思います

CMS導入後に発覚しやすい問題点

まず最初に、CMS導入後に発覚する問題とその要因を整理してみましょう。

CMS導入後のよくある失敗例

CMS導入後のよくある失敗例

CMS導入後のよくある失敗例

「できると思っていたことが実は導入したCMSではできなかった」
とか
「サイト数を増やしたいがライセンス費用が高く、断念せざるを得ない」
など、CMS選定時に本来は検討しておくべきことが後から発覚し、結果的にCMSがあまり活用されていないという話は非常に多いです。

この記事を読んで下さっているWeb担当者さんの中にも同様の経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

では、このような状況にならないようにするにはどうしたら良いのか
CMS選定時に必要な3つのポイントをズバリ解説致します。

ポイント①:CMSの必要性が本当にあるのかをよく考える

具体的なCMSの検討に入る前にまず実施すべきポイントとして、自社のWebサイトの目的やページ数、更新頻度をきちんと把握しましょう。

CMSを導入する必要が本当にあるのかという”そもそも論”から検討し、導入するのであればCMSにどのような機能が必要なのかを明確にすることが重要です。

・対象ページ数や更新頻度が少ないにも関わらず導入してしまった
・CMSの機能と実現したいことに乖離があった

といった理由でせっかく導入したCMSが殆ど活用されていないケースは未だに散見されます。

「CMSでコンテンツ管理するのは当たり前でしょう?」と思わず、まず自社のWEBサイトにCMSが必要かどうかをしっかりと検討し、必要と判断した場合は、まず自社のWEBサイトにはどのような機能が必要なのかを明確にし、それからCMSの選定を行うようにしてください。

ポイント②:先行導入企業の生の声を聞く

イントリックスではCMSに限らずパッケージ選定の際にお客様に推奨しているのが、
先行導入企業に訪問してユーザー企業の生の声を聞くというものです。

えっ!そんなことできるの?というお客様も多いのですが、
CMSベンダーの営業さんに頼めばこのような生の声を聴く場というのは作って頂けます。

ユーザー企業に訪問してWEB担当者同士話をすることで、CMSベンダーからは聞く事ができない
「初期構築時はこういうところが大変でしたよ」とか
「運用ではこういう所を気にする必要がありますね」
などといった生の声を事前に聞く事ができる。

これはCMSを選定する上で非常に重要な情報でもありますし、検討が進み、仮にそのCMSに導入を決めた際にも予めリスクポイントを聞いているので、それに対する準備も先回りして行うことができます。

これはどんなパッケージを導入する際も非常に有効ですから、ぜひ実践してみて下さい。

ポイント③:要求事項と標準機能の適合度90%以上を目指す

CMSを検討する際に、皆さん現状に対しては要件をしっかりと洗い出すのですが、それだけだと片手落ちでして、
例えば中長期視点で3年後を考えてみたときに

・サイト数はどのくらいになっているだろうか
・対応言語数はどのくらいになっているだろうか
・アカウント数はどのくらい必要になっているだろうか

などといったにCMS活用段階でその製品がフィットするのか
現在と3年後、両方の要件を満たしているかという視点で要求事項を洗い出すことが大切です。

このように洗い出した要求事項に対してCMSでどこまで適応可能か見ていくのですが、ここで注意しなければならないのが標準機能(ノンカスタマイズ)でどこまで適応可能かということです。

CMS選定の際に「こういう事をやりたい」という思いをCMSベンダーや制作会社に伝えると、「できますよ」という回答が返ってくる事が殆どです。

しかしここで注意しなければならないのが、この「できます」に枕詞が隠れていないかということです。
その枕詞とは「カスタマイズすれば」とか「技術的には」というような言葉です。

このように書くと当たり前のように思われる方も多いと思いますが、
いざ、CMS選定の場になるとこの枕詞はけっこう隠れがちなので、標準機能でどこまでできるか、どこからがカスタマイズになるのかというのは常に意識し、きちんと把握することが非常に重要です。

イントリックスでは「要求事項と標準機能の適合度90%以上」というのを目標値として置いています。

要求適合度90%以上であれば、カスタマイズを最小限に抑えることができるので、初期のカスタマイズ費用やパッケージがバージョンアップした時のアップグレード費用も最小限に抑えられますし、CMSの機能をしっかりと使い切ることができる。

冒頭に紹介したような問題がCMS導入後に発覚することもまず無いでしょう。

まとめ

最後におさらいとなりますが
CMS導入の際、製品のネームバリューや、目新しい機能がついているなどの理由で選ぶのではなく、

ポイント①:CMSの必要性が本当にあるのかをよく考える
ポイント②:先行導入企業の生の声を聞く
ポイント③:要求事項と標準機能の適合度90%以上を目指す

この3つのポイントをしっかりと意識してCMS製品を選定してみてください。

関連サービス

イントリックスでは、豊富なCMS導入経験を 持つコンサルタントが、中立的な視点から、CMSの選定から導入までを支援します。また、 CMS検討で見落としがちな運用・展開時の視点やガバナンスの視点から、 お客様の状況にマッチしたコンテンツ管理の仕組みづくりを支援します。

Webサイト制作・運用支援サービス