「自分の意見になぜを繰り返すこと」「自分の言葉に置き換えてみること」。こうしたTipsは自己啓発書やビジネス書にもよく書かれています。しかし、実践の場がなければ、スキルを磨き上げることは難しいでしょう。イントリックスには、自らが主体となって行う業務や社内・社外における打ち合わせをはじめ、得た気づきを自分事として咀嚼し、疑問を問う機会が山のようにあると感じます。
また、早くから実践的な仕事を任せてもらえることも、大きな成長に繋がっていると思います。プロジェクトによっては、報告資料のストーリーライン作りや調査内容の洗い出しなど、初めてイントリックスで仕事をする人なら少し戸惑ってしまうくらい、その責任、範囲は大きいです。もちろん、アドバイスやサポートは、プロジェクトメンバーのみならず、自ら求めればその道を極めた他の社員も快く相談に乗ってくれるので、その点はご安心ください!
私にとってイントリックスは初めての会社なので、他社との純粋な比較はできません。しかし、入社後1年近くが経った今でも、若手の発言が積極的に飛び交う会議に身を置くと、「リベラルな社風を持った良い会社だな」と感じます。そんなイントリックスだからこそ、多くを学ぶことができていると思います。
「自らが主体となって論理的に考えたい」「さまざまなメンバーと共に積極的に仕事を進めていきたい」という方は、ぜひイントリックスという会社に興味を持って頂ければと思います。