常識だと思っていたことが違っていた…。 イントリックスに入社して取り組んだ案件で出会った言語による表記ルールの違いには、新鮮な驚きがありました!
こんにちは。Webディレクター/インフォメーションアーキテクトの吉川です。
イントリックスでは、日本本社のグローバル企業様のデジタルコミュニケーション支援を行っています。
そのため、Webサイト制作も海外向けサイト制作数が日本国内向けと同等か、それより多いほどです。
扱う言語は英語が多いのですが、最大で10を超える言語展開をすることもあります。
実際の翻訳作業は翻訳パートナーやクライアント様側が行うことも多くありますが、
ディレクターとしての原稿の確認や、制作過程でのチェック作業の中で学んだことがいくつかあります。
アラビア数字の小数点、桁の区切り表記の違い
日本では、小数点は.(ピリオド)、桁の区切りには,(カンマ)を使いますよね。
1,000.99(例えばこんな風に)
英語は日本語と同じルールですので特別に意識することはありませんが、
小数点や桁区切りの表記ルールが違う言語もあります。
英語・日本語・タイ語
桁区切り「,(カンマ)」/ 小数点「.(ピリオド)」
1,000.99
フランス語・ポルトガル語・ロシア語・ポーランド語
桁区切り「半角スペース」/ 小数点「,(カンマ)」
1 000,99
ドイツ語・イタリア語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語
1.000,99
※ただし同じ言語でも、使う国によって上記とは違う表記をしている場合もあるようです。
また、ヒンディー語では桁区切りのルールも英語とは違っていて、
千以上の数字は2桁ごとに,(カンマ)を挿入しています。
日本語
1,000,000
ヒンディー語
10,00,000
改行位置
日本語は基本的に文章のどの位置で区切っても意味は変わりません。