BtoBデジタルマーケティングやWeb制作の情報と、イントリックスの日常風景をお伝えします。

コンテンツ制作の司令塔
イントリックスのコンテンツプランナーの仕事内容とその魅力に迫る

採用
ゆるやか広報班 編集部

BtoB企業のデジタルマーケティングを総合的に支援するイントリックス。戦略から制作、システムまで幅広く手掛けていますが、その中で最も重視しているもののひとつがコンテンツです。アナリストやディレクター、デザイナーなど、各分野の専門家が集まって作り上げていきますが、その中心となるのがコンテンツプランナーです。今回は当社のコンテンツプランナー松井に、仕事の内容や魅力などをインタビューしました。

――それでは、コンテンツプランナー職についてのインタビューを始めたいと思います。まず、コンテンツプランナーの仕事、次に仕事の面白いところや難しいところ、最後にコンテンツプランナーに必要なことについてお伺いしたいと思います。では、最初に松井さんのこれまでの経歴を話してください。

プロジェクトマネージャー/コンテンツディレクター
松井 洋也

これまでの職歴
・書籍の編集者
・ECサイトのコンテンツ編集者
・制作会社のWebプロデューサー/ディレクター
・事業会社のWebディレクター/Webマスター
近況
先日第二子が生まれ、二児のパパになった

松井:
まず、大学を出た後に出版社で編集者として、車やバイクの書籍を作ってました。最初は本の編集をしたかったんですね。インターネットの世界に入るのはその後です。デジタルグッズの小売店のECサイトでコンテンツ制作、Web制作会社でディレクターとして制作に関する全般的な業務、事業会社でマーケティング要素の強い業務と、いろいろな経験をした後でイントリックスに入社しました。

コンテンツプランナーの仕事について

どのようなコンテンツを作るのか

――コンテンツって幅広い意味がありますが、どのようなものを作るのでしょうか?

松井:
広い意味ではWebサイトに掲載するページすべてになりますが、イントリックスでコンテンツプランナーが担当するのは、主に企業理念や事業内容、製品、技術などをわかりやすく説明する、いわゆるスペシャルコンテンツが多いです。当社は単なる制作会社ではなく、BtoB企業のデジタルマーケティングを総合的にご支援する会社なので、それを支えるWebサイトの土台を作るのはもちろんのこと、企業が伝えたいことをわかりやすく説明するコンテンツの企画・制作も行っています。コンテンツプランナーはその中心となる存在です。

どのような仕事をするのか

――コンテンツプランナーは具体的にどのような仕事をするのでしょうか。原稿を書くとかですかね。

松井:
ライティングは業務の一部ですね。進め方によっては自分で原稿を書かなくてもいいんです。コンテンツプランナーは企画から編集(掲載情報を集めてまとめる作業)までが担当する最低限の範囲。さらにコンテンツのコンセプト策定や表現手法、できればディレクションまでの制作を担当できると完璧です。もう少し項目をブレイクダウンすると以下のようになります。ざっとまとめただけなので、実際にはもっと細かい作業がいくつもあります。

コンテンツプランナーの業務概要

  • 企画
    1. 対象となる企業のビジネス・事業・製品・技術などの理解
    2. ターゲットユーザー・解決したい課題・ゴールの明確化
    3. クライアントへのヒアリング
    4. コンテンツの骨子案作成
    5. クライアントにプレゼン、議論
  • 編集
    1. 掲載情報の整理
    2. クライアントに取材
    3. 原稿の制作
    4. 写真・図版の選定、作成(場合によっては撮影も)
  • 制作
    1. コンテンツのコンセプト策定
    2. デザインのトーン&マナー、表現手法の検討
    3. 制作ディレクション

――これをひとりで全部やるのですか? かなり大変そうですね。

松井:
もちろん、全部ひとりでやるのは大変です。イントリックスのプロジェクトはチームで進めますので、イメージとしてはチームみんなで考える感じですね。そこで司令塔としてリードするのがコンテンツプランナーの役割です。企画のところは顧客のビジネスを深く理解する必要があるのでアナリストと一緒にやったり、制作はデザイナーと一緒に考えたりと、メンバーとの共同作業が必要になります。もちろん、なかには一通りできる人もいますが、専門の人と組んでやる方がやりやすい場合もあります。

――コンテンツプランナーとしてはこれが全部できないとNG?

松井:
コンテンツプランナーとして、コアとなるのは企画と編集のところになるので、ここができればOKです。リードを取ってチーム全体で進められればいいので、先ほどのライティングの話もそうですが、自分で書かなくてもライターの方などに依頼して質の高いアウトプットが出せれば問題ありません。

コンテンツプランナーの醍醐味

コンテンツ制作の難しいところ

――イントリックスはBtoBの製造業のお客様が多いので、toCと比較すると製品や技術理解が難しく、コンテンツ制作も大変そうに見えますが…

松井:
確かに難しいですね。最終製品(部品を組み立てて最終的に製造された製品)ならまだしも、その最終製品を作るための部品を作るメーカーだったり、その部品を作るための素材を作るメーカーだったり、初見では何に使うのかわからないものがたくさんあります。なので、コンテンツを作るときはお客様のビジネスの理解だけでなく、製品や技術の理解を深めるために専門書を読んだり、時にはお客様に製品や技術についてレクチャーをいただいたり、工場見学に行き、実際にどのように製品が作られているかを見る機会もあったりします。

――確かに、イントリックスのコンテンツプランナーのデスクには、難しそうな技術や業界の資料が山積みになっていますね。

松井:
さらに難しいのが、そのわかりにくい製品や技術をコンテンツでわかりやすく伝えなければいけないところ。クライアントの製品を購入するエンドユーザーが皆そういった製品や技術に明るいかというと、必ずしもそうではありません。そういった方がターゲットの場合、単なる特長紹介や製品スペックだけではどのような製品が十分に伝わらないので、コンテンツでわかりやすく、魅力的に伝える必要があるのです。

コンテンツ制作のおもしろいところ

――逆にコンテンツ制作のおもしろいところはどこでしょうか?

松井:
今、お話しした難しさがそのままおもしろさであると考えてます。初見では難解な製品や技術をどうやったらわかりやすく伝えることができるか、他社と違う特長や訴求すべきポイントはどこなのか。それを探り、表現していく過程がこの仕事のおもしろいところのひとつだと思います。

――でも、難解な製品や技術の話を深く理解するのは、コンテンツの作り手としてもかなりハードルが高い気がします。

松井:
私たちはクライアントのビジネスや製品、技術を事前にしっかりと勉強します。しかし、その業界の一線でずっと活躍されているお客様以上に詳しくなることはできません。ただ、先ほども話しましたが、実際に製品を購入するエンドユーザーが必ずしもその分野に明るいとは限りません。そこで私たちのような「素人の目線」が生きてきます。初見のエンドユーザーに対して、どのような内容にすれば伝わるか、どのような表現にすれば魅力的に感じてもらえるか、エンドユーザーと同じような目線でコンテンツを検討することができるのです。クライアントのビジネスや製品、技術を理解しつつ、エンドユーザーと同じ目線で考えられること。これは私たちの大きな武器であると考えています。

コンテンツプランナーに必要なこと

――では最後に、イントリックスのコンテンツプランナーに必要なことはなんでしょうか。

松井:
まず、BtoBに興味がある人がいいですね。クライアントの製品や技術はC向けと比較すると、とっつきづらく、わかりにくいので、そこに興味がある方にはすごくおもしろい仕事だと思います。わかりやすく言うと、機械の仕組みに興味があるとか、BtoBの製品に機能美を感じられるとか。川崎市とかの工場の夜景の写真集とかあるじゃないですか。ああいうのが好きな人はハマりそうな気がします。

――確かに、イントリックスの社員はそういうのが好きというか、いろいろなことにマニアックな人が多いですね(笑)

松井:
そうですね。必ずしも現時点でBtoB業界や製品・技術に詳しい必要はないです。というか、そういう人はほとんどいないので。どちらかというと、そこに興味を持てる素養というか、何かが好きでひとつのことを極めているというか。いわゆる「オタク気質」というのでしょうか。コンテンツプランナーに限らず、イントリックスの社員はみなそういう気質がある気がします。

――キャリアやスキル面だとどうでしょうか?

松井:
文章を書ける人ですね。できれば、それが好きな人がいいです。先ほど、自分でライティングはしなくていいとお話ししましたが、自分で書けなければライターさんにそれを依頼しても、その文章がいいかどうかの判断がつかない。だから、書ける人がいいです。コンテンツ制作とライティングは切っても切り離せないものですから、そこはやっぱりコアスキルとして持っていてほしいですね。

次にWebが好きな人、できればWeb媒体や制作に携わっているとベストです。コンテンツプランナーはコンテンツ全体を作り上げていく職種なので、企画したり、編集したりだけではなく、制作の方にも関わっていただけると仕事の幅が広がると思います。

あと、これはどちらかというメンタル面の話になるのですが、未知のことに挑戦することを楽しめる人でしょうか。

――未知のこと、ですか?

松井:
はい、この仕事はいろいろな面で未知のことだらけだと思います。まず、クライアントの製品や技術は、私たちにとって最初は未知のもので、どんなものなのか何もわからないと思います。また、気賀(当社CEO)がよく言ってますが、日本のBtoB業界は海外と比較するとWeb活用はまだまだで、いろいろなことに前例がなく、いわば「教科書が無い」ことをやっているわけです。だから、参考にするものはほとんどなく、自分で仮説を立て、クライアントと議論を重ね、ゼロから作り上げていく必要があります。それはとても大変な作業ではありますが、それを楽しめる人にとってはイントリックスの仕事はとてもおもしろいと思います。

まとめ

今回のインタビューで、コンテンツプランナーがどういった業務を行い、そのためにどんなことが必要なのか、理解いただけたのではないでしょうか。BtoBのWeb活用にはコンテンツは欠かせません。イントリックスとしても、今後コンテンツの制作力を強化していきたいと考えています。ですので、イントリックスではコンテンツプランナーを随時募集しております。こちらから採用エントリーもできますが、少しでもご興味のあるという方は、カジュアル面談という形でも可能です。ぜひ一度オフィスにお越しください。