BtoB企業のためのデジタルマーケティングセミナー
セミナー概要
昨今の世界情勢やコロナ禍の影響もあり、BtoB企業においてもデジタル活用の推進は加速度的に進んでいます。その中でもカギとなるのが、顧客が直接目にするコンテンツであることは、みなさん強く実感されているかと思います。
しかし、BtoCとは違い、デジタル活用の成果が見えにくいBtoB製品のコンテンツ。
「自己流でコンテンツを作ってるけど、本当にこのやり方でいいのかわからない」
「もっといい企画を立てるにはどうしたらいいのか。コンテンツづくりに行き詰まっている」
「最近、担当になったけどコンテンツの作り方がわからない」
など、コンテンツ担当者の悩みは尽きません。
特にBtoBは、BtoCのデジタル活用と比較すると歴史が浅く、商流や製品などの性質も違うため、いわば「教科書のない世界」でコンテンツづくりを模索しているのが現状だと考えています。
BtoBに必要なコンテンツとは何か。本当に顧客に刺さるコンテンツを企画するためのポイントはどこにあるのか。業種や製品を問わず、共通して活用できる考え方を創業からさまざまな業種のBtoB企業に特化したデジタルコミュニケーションを支援してきた当社の豊富な知見を元にご説明いたします。
こんな方におすすめ
- 自己流でコンテンツを制作しているが、最近どうも伸び悩んでいるように感じる
- 現在、コンテンツに携わっているが、あらためて専門家の企画の考え方を知りたい
- 自社のコンテンツ企画担当になったが、そもそも何から始めればいいかわからない
セミナー内容
※内容は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
- INTRIXの紹介
- BtoB企業サイトにあるべきコンテンツ・機能とは
- コンテンツ企画に必要な要素、進め方
- 顧客に共感していただくための企画ポイント
- BtoBコンテンツの簡易事例
- 質疑応答、簡易お悩み相談
スピ―カー
インフォメーション&コンテンツデザイン部 コンテンツプランニング課 課長 松井 洋也
書籍の編集者としてキャリアをスタート。企画・取材・撮影・ライティングなどの一通りの編集作業を経験する。その後、EC黎明期であった2000年前後に某ECサイトのコンテンツ編集としてWebの世界に入り、Web制作会社での大手企業サイトの制作やWebサービスの事業会社でのサイト運営などを経て、2014年イントリックスに入社。
プロジェクトマネージャーやディレクターとして、サイトの制作案件を中心に業務に従事。書籍の編集やサイト制作経験、事業会社でのWebマーケティングなどの幅広い経験を活かし、現在はコンテンツ企画、制作、監修、および社内のコンテンツ企画・制作体制の整備を推進している。
参画プロジェクト
株式会社クボタ:グローバルサイト・日本サイトリニューアル統括PM/コンテンツ監修、ブランドコンテンツ企画・制作、事業部サイト展開、技術系コンテンツ企画・制作
ミネベアミツミ:技術系コンテンツ企画・制作
株式会社前川製作所:製品プロモーションサイト 企画・制作
など
開催概要
開催日 |
2022年9月8日(木)11:00~12:00 |
---|---|
定員 |
なし ※セミナー後の無料個別相談は 先着1名 とさせていただきます。
※コンサルティング会社、制作会社などの同業者様のご参加はご遠慮いただいております。 |
参加費 |
無料 |
備考 |
ウェビナーはZoomにて開催いたします。ブラウザからのご視聴も可能です。 |
セミナー参加者の声
昨日のセミナーは、私にとっては期待どおりというよりも、期待以上のものでした。
Web関係のセミナーを色々受講してはいるものの、BtoCの事例が多かったりしてなかなか自分ごとに落とし込めない気持ちでいたのですが、BtoBに特化したビジネスを展開されている御社によるBtoBに特化した内容ということで、本当に参加できてよかったと思っています。
また、セミナーというと受身的なものが多く、個別の悩みごとの解消は自分の中でという感じが多いのですが、今回のセミナーに参加して、教えて頂くだけでなく、悩み事を吐露しながら、様々なアドバイスを頂くことができ、また、参加されている他社のWeb担当の方のお話も聞くことができ、自分の中で日々抱えていたモヤモヤが晴れる思いでした。
電子機器メーカー 広報部
セミナー情報のお知らせ
BtoB企業のWeb担当者さま向けに定期的に少人数セミナーを実施しております。
セミナー情報をお届けするメールマガジン(無料)にぜひご登録ください。
デジタル活用 無料オンライン相談会
BtoB企業のデジタル活用を支援してきた各分野の経験豊富なコンサルタントが、マクロな調査・戦略立案からミクロなデジタルマーケティング施策まで、デジタル活用の悩みにお応えします。
無料オンライン相談会概要・お申し込み