BtoB企業のためのデジタルマーケティングセミナー [11月12日 オンライン開催] ハートコア×INTRIX共催セミナー 『BtoB企業の販促力を高める顧客体験設計とデジタル接客の実践 ~顧客接点を強化し、販促から受注へつなげる仕組みづくり~』

セミナー概要
製造業における販促活動は、これまで展示会や代理店、カタログ配布など従来型の手法に大きく依存してきました。しかし、インターネットの発展により顧客の購買行動が大きく変化し、オンラインでの情報収集・比較・検討が購買プロセスの中心となった今、Webサイトは単なる情報発信ツールではなく、販促力を高め、営業活動と直結する重要なビジネス基盤としての役割を担うようになっています。
とりわけBtoB製造業においては、複雑な製品情報や技術仕様、多言語対応、海外拠点との連携といった課題が存在するため、Webサイトを顧客起点で設計し直し、いかに案件化や商談創出につなげるかが経営上の大きなテーマとなっています。
本セミナーでは、BtoB製造業に特化したデジタルコミュニケーションを総合支援するイントリックスと、先進的なCMSを提供するハートコアが共催し、顧客体験設計から実装・運用までの成功のポイントを解説します。
参加するメリット
- 販促から受注につなげるデジタル活用の成功ポイントが分かる
- 複雑な製品情報や多言語対応など、BtoB製造業に特化した最新事例・実践ノウハウを学べる
- CMS導入と運用のリアルな活用イメージをつかめる
こんな方におすすめ
- 自社サイトを販促・営業にもっと活かしたいと考えている事業部門・営業企画責任者及び担当者
- Webサイトを活用して案件化・商談化を実現したい、営業活動とデジタルをつなげたいと考えている担当者
- BtoB企業におけるWeb活用やCMS活用の具体事例を知りたい方
セミナー内容
第一部 講演
「顧客起点でつくる、BtoB企業の販促力を強化するWeb活用 ~営業とつながり、商談創出につなげるデジタル接客の実践~」
イントリックス株式会社 取締役CTO 猪目 大輔
プロフィール詳細はこちら
「自社サイトを販促や営業に貢献するツールへどう進化させるか?」顧客の購買行動がオンライン中心へシフトしている中、デジタル接客やデジタル営業の仕組みづくりに頭を悩ませているWeb担当者やマーケティング担当者の方は増えています。
本講演では、数多くのBtoB企業のデジタルコミュニケーションを支援してきた弊社が、
・ 顧客起点で販促力を強化するための顧客体験設計の考え方
・ 案件化・商談化につなげるデジタル接客の実践ポイント
・ 成果を出すためのコンテンツ設計や導線づくりの具体例
を分かりやすく解説します
第二部 講演
「販促力強化のためのWebプラットフォーム構築 ~購買プロセスに寄り添った構築・運用の実践ポイント~」
ハートコア株式会社 営業本部 セールスリーダー 岩下 隆太郎
従来の営業主導型から、顧客が自ら情報収集・比較検討を行う「セルフサービス型」への移行が加速する中、企業のWebサイトは単なる情報発信ツールから「営業支援ツール」へと役割が変化しています。しかし、多くの企業が「アクセス数は増えているが商談につながらない」「問い合わせの質が向上しない」といった課題を抱えているのが現状です。
本セッションでは、BtoB顧客の複雑な購買プロセスに対応し、真に販促力を発揮するWebプラットフォームの構築・運用方法について、実践的なノウハウをお伝えします。 認知段階でのSEO・GEO施策から、比較検討段階でのサイト内検索・レコメンド機能、さらには決定段階での最適化されたフォーム設計まで、顧客起点の体験設計の要点を詳しく解説。
また、MA・SFAとの効果的な連携による営業活動支援や、グローバル展開を見据えた多言語サイトの効率的な運用方法についても具体的な手法をご紹介します。
開催概要
開催日時 |
2025年11月12日(水)15:00~16:00 ※質疑応答約5分間含め、16:00終了予定 |
---|---|
参加費 |
無料(事前登録制) |
定員 | なし |
備考 |
ウェビナーはZoomにて開催いたします。ウェビナー内容の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。また大変恐れ入りますが、主催者と同業の方の参加はご遠慮いただいております。 |
セミナー情報のお知らせ
BtoB企業のWeb担当者さま向けに定期的に少人数セミナーを実施しております。
セミナー情報をお届けするメールマガジン(無料)にぜひご登録ください。
デジタル活用 無料オンライン相談会
BtoB企業のデジタル活用を支援してきた各分野の経験豊富なコンサルタントが、マクロな調査・戦略立案からミクロなデジタルマーケティング施策まで、デジタル活用の悩みにお応えします。
無料オンライン相談会概要・お申し込み
