BtoB企業のためのデジタルマーケティングセミナー
セミナー概要
BtoBでは検討期間が非常に長いことから、Webサイトの訪問がすぐにお問い合わせや資料請求に至るとは限りません。そのため、PVやUU、直帰率を何となく追いかけてサイトの評価をしたり、成果の件数が増減しても、その要因がわからない、予測できない、何を改善すれば良いかわからない、ということも多いのではないでしょうか?
根本的な問題は、訪問者に対する理解不足にあります。どんな人が何を期待してWebサイトを訪問しているのか、どのコンテンツを閲覧して考え方や意識が変わったのか、長期的な検討は進んだのか、といった訪問者の理解こそが、具体的な改善施策のカギを握ります。
本セミナーでは、集客やWebサイトの改善につなげるための「カスタマーアナリティクス」の考え方をご紹介します。企業と顧客間のコミュニケーションのあり方を図解で整理しながら、GA4やMAで取得するデータの活用し、可視化することで顧客の実像を浮き彫りにするまでの流れを理解いただけます。さらに、イントリックスによる半年のマーケティングで実践した結果を、実例を交えてご紹介します。
こんな方におすすめ
- デジタルマーケティングを進めているが、手応えがない
- オウンドメディアのKPIを決められず何となくPV・セッションを追っている
- GAやMAの数字をうまく改善施策につなげられない
- 分析結果から顧客インサイトが抽出できない
- 作ったコンテンツがマーケティング上の効果につながっているか分からない
セミナー内容
※内容は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
- PDCAは古い?!CX時代の改善サイクルとは
- 顧客起点のマーケティングはここが違う
- ここまでわかる!データで読み解くユーザー像
- 半年で進めたイントリックス社の最新事例
- 図解で整理したウェブサイトのあるべき姿
- GA4とMAの連携でわかった訪問者の実態
- 数値化されたコンテンツの長期的な効果
- OptimizeとPardotで実現した顧客視点の流れ
- データで見つかった古いコンテンツの再活用
スピ―カー
マーケティングテクノロジスト 清水 誠
Webビジネス歴27年。UXとIAの分野を開拓後、楽天やAmway、WebCrewなどの事業会社においてIT・UX・アナリティクス活用による改革を推進。2011年に渡米し、Adobe Analyticsの企画・開発・啓蒙に携わる。2014年に帰国し独立。コンセプトダイアグラム提唱者。
執筆・セミナー多数。2008年文部科学省アドバイザー委員。2014年Web人賞受賞。
開催概要
開催日 |
2022年12月8日(木)13:00~14:00 |
---|---|
定員 |
なし ※コンサルティング会社、制作会社などの同業者様のご参加はご遠慮いただいております。
|
参加費 |
無料 |
備考 |
ウェビナーはZoomにて開催いたします。ブラウザからのご視聴も可能です。 |
セミナー情報のお知らせ
BtoB企業のWeb担当者さま向けに定期的に少人数セミナーを実施しております。
セミナー情報をお届けするメールマガジン(無料)にぜひご登録ください。
デジタル活用 無料オンライン相談会
BtoB企業のデジタル活用を支援してきた各分野の経験豊富なコンサルタントが、マクロな調査・戦略立案からミクロなデジタルマーケティング施策まで、デジタル活用の悩みにお応えします。
無料オンライン相談会概要・お申し込み